ステータス
540
Clue
手掛かり
ステータス

540

1-5

55
耐性情報

[x1.2]

普通
[x1]

普通
[x1]

抵抗
[x0.75]

[x1.25]

普通
[x1]

普通
[x1]

耐性
[x0.5]

普通
[x1]

弱点
[x1.5]
Stagger Threshold
50% (270)
0% (0)
level: 50
自分が攻撃でダメージを受ける度にlaceration回数1を得る
ターン終了時、自分のlaceration回数を3消耗してhardenedblood1を得る
ターン終了時、自分のlaceration回数を3消耗してhardenedblood1を得る
PASSIVE
lacerationが付与された対象を優先して攻撃
ターン終了時、このターンにダメージを与えられなかったら次のターンにvulnerable2, attackup2を得る
ターン終了時、このターンにダメージを与えられなかったら次のターンにvulnerable2, attackup2を得る
PASSIVE
被ダメージ時、攻撃者がchargeを得るスキルを使用したならcharge回数1を攻撃者に移す
(スキルごとに1回、被ダメージ対象にchargeが無いなら発動しない)
(スキルごとに1回、被ダメージ対象にchargeが無いなら発動しない)
PASSIVE
自分のスキルによって受けるダメージで体力が1未満に減少しない
PASSIVE
ターン開startxichun時にcharge回数が5未満なら自分へreduction1を付与
ターン開startxichun時にcharge回数が5以上なら2を付与
ターン開startxichun時にcharge回数が5以上なら2を付与
PASSIVE
自分が受けるlacerationダメージを30%減少(小数点切り捨て)
攻撃的中時に対象にlacerationがあれば、ダメージ量の25%だけ回復
攻撃的中時に対象にlacerationがあれば、ダメージ量の25%だけ回復
PASSIVE
ターン終了時にパニック状態なら、精神力が0になる。
PASSIVE
ストーリー
自分勝手で無礼な奴だなって思ってたけど、まさか血鬼だとは思わなかったな。 死にたくない…まあ、分かるよ。理解できるとも。 そういう気持ちで敵に降伏する奴は、戦場で嫌になるほど見てきたからな。 そうやって降伏しても、良い待遇を受けることはなかった…。当てになるもんがなきゃ、降伏してから死ぬことも多かったし。 そういうのを見てきたせいかな…ドンキホーテみたいにあの選択を非難することはできない。 …もちろんそれはそれで、これはこれだ。 まずは自分が生き残らないとな。この列車で何千年?冗談じゃない。 そもそも何も知らないまま作動中の列車で目覚めたことから気にくわ…まあ、これは置いておくとして。 とにかく説明に入ると…赤い結晶が義体のあちこちを突き破ってたけど、いくつかの機能は維持されていた。 出力を瞬間的に上げたり、危険だと感じたら義体部分を使う特有の戦闘方法もそのまま。 他の違いは…そうだな。あいつに斬られると、傷が治りにくかったんだ。 なんだか尖った結晶みたいなのが肉を引き裂くというか…それ以外は、思ってたより特別なことはなかった気がするな。 列車内だからか絶えず再生するのは危険だったけど、それを除けば血籠の奴らと大差なかった。 ファウストさんに聞いたら、眷属になって間もないからだとのことだ。 → そんな惰弱な心で戦場に出た者の結末は見えている。良い待遇を受けられないのも当然の結果だ。 → こういうことがあるたび、あんたとは意見が合わないな。哀れだって思わないのか? → 死にそうだからといって敵に寝返る者を信頼することはできない。むしろ軽蔑するだけだ。 → …戦場ではそれが正しいかもしれないな。でももう終わったじゃないか。 → いや、何も終わっていない。終わったというのはお前の望みだろう。 → 観察記録は戦場ではありません。議論はお控えください。 → そして血籠ではなく血袋です。持続的に定義された言葉を間違えて使うことに遺憾の意を表します。 → それは…すまない…。
Found in: